昭和から令和までの半世紀を『春陽会画集』で振り返る アトリエ 2019.12.07 第74回春陽会画集 1997(平成9) 4月23日~5月7日 東京都美術館 5月27日~6月8日 愛知県美術館ギャラリー 6月10日~6月15日 大阪市立美術館 脇田六瓶(55才)の出展作品無題1997-3 変形162×237 1997(平成9)年の出来事 消費税を5%に引き上げ サッカー 日本代表 悲願のW杯出場を決める「ジョホールバルの歓喜」 山一証券破綻 英国、香港を中国に返還 第75回春陽会画集 1998(平成10) 4月23日~5月7日 東京都美術館 5月26日~6月7日 愛知県美術館ギャラリー 6月9日~6月14日 大阪市立美術館 脇田六瓶(56才)の出展作品無題1998-3 F100 1998(平成10)年の出来事 長野冬季オリンピック開催 MicrosoftのOS「Windows 98」発売 第76回春陽会画集 1999(平成11) 4月23日~5月7日 東京都美術館 5月25日~6月6日 愛知県美術館ギャラリー 6月8日~6月13日 大阪市立美術館 脇田六瓶(57才)の出展作品自然からの通信1999-3 F100 1999(平成11)年の出来事 「だんご3兄弟」人気 NTTドコモの「iモード」、ユニクロの「フリース」が大ヒット 東海村JOC臨界事故 第77回春陽会画集 2000(平成12) 4月23日~5月7日 東京都美術館 5月23日~6月4日 愛知県美術館ギャラリー 6月13日~6月18日 大阪市立美術館 6月23日~7月9日 富山県民会館美術館 脇田六瓶(58才)の出展作品自然からの通信2000-3B 変形180×181 2000(平成12)年の出来事 2000年問題、ミレニアム、新紙幣2000円札発行 プーチン、ロシア大統領に就任 シドニー五輪でマラソン 高橋尚子が金メダル MicrosoftのOS「Windows 2000」発売 第78回春陽会画集 2001(平成13) 4月23日~5月7日 東京都美術館 5月30日~6月10日 愛知県美術館ギャラリー 6月12日~6月17日 大阪市立美術館 脇田六瓶(59才)の出展作品自然からの通信2001-3 F100 2001(平成13)年の出来事 9月11日 アメリカ同時多発テロ事件 ジョージ・W・ブッシュ、第43代アメリカ合衆国大統領に就任 小泉内閣発足 JR東日本、「Suica」登場 MicrosoftのOS「Windows XP」発売 第79回春陽会画集 2002(平成14) 4月23日~5月7日 東京都美術館 5月28日~6月9日 愛知県美術館ギャラリー 6月11日~6月16日 大阪市立美術館 脇田六瓶(60才)の出展作品自然からの通信2001-9 F100 2002(平成14)年の出来事 日朝首脳会談 サッカー W杯 日韓大会開催 ソルトレイクシティ冬季五輪開催 第80回春陽会画集 2003(平成15) 4月23日~5月7日 東京都美術館 5月27日~6月8日 愛知県美術館ギャラリー 6月10日~6月15日 大阪市立美術館 脇田六瓶(61才)の出展作品自然からの通信2003-2 F100 2003(平成15)年の出来事 地上デジタルテレビ放送が東京、大阪、名古屋で開始 阪神、18年ぶりリーグ優勝 第81回春陽会画集 2004(平成16) 4月23日~5月7日 東京都美術館 5月25日~6月6日 愛知県美術館ギャラリー 6月8日~6月13日 大阪市立美術館 脇田六瓶(62才)の出展作品自然からの通信2004-2 F100 2004(平成16)年の出来事 新紙幣発行 1万円札 福澤諭吉、5千円札 樋口一葉、千円札 野口英世 アテネ五輪、水泳 北島康介が金メダル「ちょー気持ちいい」 第82回春陽会画集 2005(平成17) 4月23日~5月7日 東京都美術館 5月24日~6月5日 愛知県美術館ギャラリー 6月14日~6月19日 大阪市立美術館 脇田六瓶(63才)の出展作品自然からの通信2005-3 F100 2005(平成17)年の出来事 プロ野球 セ・パ交流戦が始まる 愛知県で「愛・地球博」が開幕 JR福知山線脱線事故 ドラえもんの声優が一斉交代 第83回春陽会画集 2006(平成18) 4月23日~5月7日 東京都美術館 5月23日~6月4日 愛知県美術館ギャラリー 6月13日~6月18日 大阪市立美術館 脇田六瓶(64才)の出展作品自然からの通信2006-3 F100 2006(平成18)年の出来事 トリノ冬季五輪、フィギュアスケート荒川静香が金メダル 第1回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本優勝 前へ次へ 1234