飲食店の店先で良く見かける黒板に書かれた「チョークアート」は、今回説明します「オイルパステル」を使います。オイルパステルについて、参考にしてください。
オイルパステルとは
オイルパステルは、顔料をワックスとオイルで練り固めたやわらかい固形絵具です。伸びがよくて紙にもよく定着するので、混色や塗り重ねも自在です。厚く盛り上げたり、ひっかいたりなどの表現ができます。
オイルパステルの特徴
オイルパステルは、ソフトパステルのように粉末の成分が無いので、重くはっきりした色が多いです。大胆な描画に適していて、テレビン油で色を溶くことができます。
オイルパステルの定着は、落ちやすいソフトパステルのような気遣いは必要ありません。
オイルパステル画材
オイルパステルは各社から色々と販売されていますが、以下でいくつか紹介します。
ホルベインの「アーチスト オイルパステル」 全100色
- オイルパステル
- 四角い棒状 9mm角×長さ70mm
- セットは、15色/25色/40色/50色/100色。50色と100色は木箱に入ったセットです。
- 単色の販売もあるようなので、よく使う色の補充ができるのはうれしいです。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B001G7PDWQ/ref=as_li_ss_tl?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1&linkCode=ll1&tag=rokuheijp-22&linkId=358b8c90760e4b72a9f66f054d138754&language=ja_JP
ぺんてるの「専門家用パス」 全50色
- オイルパステル
- セットは、25色/36色/50色。
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%BA%E3%82%93%E3%81%A6%E3%82%8B-%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%A8%E3%83%B3-%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AE%B6%E7%94%A8%E3%83%91%E3%82%B9-PTA-50D-%E7%99%BD2%E6%9C%AC%E5%85%A5%E3%82%8A/dp/B0017OP3K0/ref=as_li_ss_tl?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=933OCWDCYWEE&keywords=%E3%81%BA%E3%82%93%E3%81%A6%E3%82%8B+%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB&qid=1558946404&s=gateway&sprefix=%E3%81%BA%E3%82%93%E3%81%A6%E3%82%8B%E3%80%80%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB,aps,235&sr=8-3&linkCode=ll1&tag=rokuheijp-22&linkId=593bfbd3f7eccb7b77f10baf12f1fd83&language=ja_JP
カランダッシュの「ネオパステル」 全96色
- スイスのカランダッシュ(CARAN D’ACHE)
- オイルパステル
- セットは、12色/24色/48色/96色。96色セットは木箱入もあります。
Amazon.co.jp: カラン ダッシュ 7400-348 ネオパステル 48色セット 紙箱入 : ホビー
Amazon.co.jp: カラン ダッシュ 7400-348 ネオパステル 48色セット 紙箱入 : ホビー